こんにちは、ガウディです。
今後10年から20年の間に50%近い仕事が機械に取って代わ
られると、アメリカの大学教授が言っているそうですが、
具体的にどんな仕事がなくなりそうなのでしょう?
1位:小売店販売員
2位:会計士
3位:一般事務員
4位:セールスマン
5位:一般秘書
6位:飲食カウンター接客係
7位:スーパーのレジ係・切符販売員
8位:商品の箱詰積み降ろし作業員
9位:帳簿係・金融取引記録保全員
10位:大型トラック運転手
11位:コールセンター案内係
12位:taxi運転手
13位:中央官庁職員・上級公務員
14位:料理人の下で働く調理人
15位:ビルの管理人
どうでしょうか、1位の小売店販売員にはビックリしました!
セールスマンも4位に入っていて、物を売る人が機械に取って
代わられるとは思ってもみませんでしたが、Amazonなどネット
での販売が増えているのを考えると納得がいく思いはします。
ただ、マイホームなど高額な商品はまだまだ機械での販売は無
理だとは思いますが、将来的にはネットで販売する中古・建売
住宅は、どんどん出てきそうな感じがします。
機械・AIに仕事を奪われると聞くとネガティブになってしまい
ます。でも私たち人間は、機械が進歩したおかげで生活が楽に
なり豊かになっているのが現実です。
たとえば、洗濯板が洗濯機になり、今は全自動があたたり前で
服を畳んでくれる洗濯機すら出てきているわけですから、やり
たくないことを機械がやってくれたら嬉しいですよね。
ただ、便利になったおかげで収入のあてが無くなる人にとって
は怖い話かもしれませんが、大企業の安定神話もくずれている
今の時代では職の安定なんてものにしがみつかずに、会社に依
存しないで生きる方法を考えなければならない時代にきている
んじゃないでしょうか。
インターネットが急速に発達し高度な情報化社会になってしま
った今の時代、インターネットを使わずにビジネスで大成する
にはむずかしい社会になりつつあります。
今後、時代がどんなに変化しても絶対にブレのないのは、良い
情報・価値を人に与えることで収入を得られる情報ビジネスだ
と思う。
インターネットという世界につながる道具を使って、沢山の人
に繋がり価値を与えられる人間になることが、最大の安定にな
ることに気付いた私は、誰かに依存しない生き方を目指します。
会社に依存しない生き方を目指す方法は、
こちら→『ネットビジネスのスターターキット』
コメントフォーム